【JIMTOF2022】SUGINO特別セミナー
生産技術の方必見!
スギノマシンは、新技術をお探しの方に最適な技術セミナーをJIMTOF2022会場で行います。
1.基調講演 10:00~
積層造形 (AM) 部品・鋳造金属部品の表面改質のためのCWJP・CASFプロセスの開発と航空宇宙、自動車、原子力、医療分野等への応用
講師
ワシントン大学 機械工学科客員教授
(元・ボーイング社シニアテクニカルフェロー)
ダニエル・サンダース博士
ワシントン大学では、産学連携パートナーと新しいプロセスを用いた金属部品の表面平滑化のための疲労亀裂進展抑制について研究している。
CASF(キャビテーションによる表面研削処理及び圧縮応力付与)プロセスは、当初、航空機部品の製造に使用される積層造形部品(AM部品)の異常層除去のために粗面を除去する手段として登場した。CASFは、CWJP(キャビテーションウォータージェットピーニング)の基本技術と従来のウォータージェット切断技術を応用したプロセスである。自動車、原子力、航空宇宙、医療分野などの産業で使用される複雑形状の鋳物部品の表面平滑化など、より広い製造用途に向けて開発が進められている。
本講演では、CWJPとCASFのプロセス開発の歴史と最近の研究に基づいた新たな知見を紹介する。

ダニエル・サンダース博士
ワシントン大学 機械工学科客員教授 元・ボーイング社シニアテクニカルフェロー
ボーイング・リサーチ&テクノロジーのシニアテクニカルフェローとして、様々な工法を用いた航空宇宙製品の革新的な製造および材料技術の開発に従事。
最近は海外の専門家とともに、キャビテーションジェットピーニング(CWJP)やキャビテーション研磨処理(CASF)を生産用に適合させる研究を実施。趣味として、ワシントン州カスケード山脈にあるハードロック金鉱のトンネル堀りを楽しんでいる。
2.スギノマシン 技術セミナー 11:30~
スギノマシンの技術者による多彩な技術を紹介するセミナーです。
■ 生産ラインをコストダウン! 穴あけを効率化するドリルユニット
■ CRbオフラインシミュレーションの紹介 ~バリ取り装置の実例~
セミナー概要・プログラム
■開催日時:2022年11月11日(金)10:00~(開場 9:30)
■会場:東京ビッグサイト 会議棟 1階 102会議室(JIMTOF2022会場内)
※ 展示会への入場が必要です。
■参加費:無料
■プログラム:
Time | Title |
---|---|
9:30 | 開場 |
10:00 | 11:00 |
【基調講演】 キャビテーションによる表面研削処理及び圧縮応力付与技術について、プロセス開発の歴史と最近の研究に基づいた新たな知見を紹介する。 |
11:30 | 12:10 |
マシニングセンタやロボットによるバリ取りの自動化に立ちはだかる問題を解決する「フローティング加工」について紹介する。 |
12:30 | 13:10 |
加工部品の厳しい清浄度やカーボンニュートラル達成に向けた当社の技術開発について紹介する。 |
13:30 | 14:10 |
自動化システムの構築や切りくずトラブル防止による安定稼働を実現する当社のマシニングセンタについて紹介する。 |
14:30 | 15:10 |
ものづくりのトレンドが「大量生産」から「多品種少量生産」に変わるなか、生産現場では多様化する穴あけ”をいかに効率化・最適化するかが課題になっている。 |
15:30 | 16:10 |
CRbオフラインシミュレーションの紹介 ~バリ取り装置の実例~ 当社製ロボットCRbと、3Dシミュレーションソフトによるオフラインシミュレーションを紹介する。 |
お申込み
Webフォームより、必要事項とご参加希望のセミナーをご選択いただき、お申し込みください。
当日受付も承っております。当社営業員へお声がけください。
JIMTOF2022ご来場について
本セミナーにご参加いただく際には、JIMTOF2022への来場が必要となります。
JIMTOF2022ご来場には、事前に公式サイトへのご登録が必要です。
詳細は、公式サイトをご参照ください。
【お問い合わせ先】
株式会社スギノマシン
東京オフィス:TEL 03-5619-5760
名古屋オフィス:TEL 052-973-3070
大阪オフィス:TEL 06-6885-2555
E-mail: kikaku-t@sugino.com