ENTRY
ご応募を
心よりお待ちしております!
チームの成功に向けて努力できる、明るく・楽しく・前向きに仕事ができる、
そんな人材を求めています。
世界を相手に、やりがいのある充実した日々があなたを待っています。
私たちと一緒に働いてみませんか?
会社情報
profile
〒936-8577
富山県滑川市栗山2880番地 Google map1,420名(グループ全体)
※ 基準日 2024年3月31日
276億円(グループ連結)
※ 基準日 2024年3月31日
事業所・工場 : 富山県(早月・滑川)、静岡県(掛川)
営業オフィス : 東京、水戸、富山(早月・滑川)、掛川、名古屋、大阪、広島、福岡
株式会社スギノダイレクトサービス(名古屋市西区)
共立精機株式会社(栃木県宇都宮市)
Sugino Corp.(アメリカ)
Sugino Machine Mexico, S.A. de C.V.(メキシコ)
Sugino Machine France S.A.S.(フランス)
Sugino Europe GmbH(ドイツ)
上海杉野機械有限公司(中国)
速技能機械製造(常熟)有限公司(中国)
Sugino Machine(Thailand)Ltd.(タイ)
Sugino Machine Singapore Pte. Ltd.(シンガポール)
PT.Sugino Machine Indonesia(インドネシア)
Sugino Machine India Pvt. Ltd.(インド)
history
1936年(昭和11年)に水圧・空圧チューブクリーナ専門製作工場「杉野クリーナー製作所」として創業しました。スギノマシンはもともと大阪の生まれ。戦争による疎開で創業者の故郷、富山県にやってきました。創業から戦後にかけては、機械メーカーとして発展を遂げてきました。産業の機械化が加速する潮流のなかで、スギノマシンの技術は必要不可欠なものとなっていきました。
1936年~1970年
1936年、従業員5名で20坪足らずの「杉野クリーナー製作所」を創業し、国産初のチューブクリーナを世に出すこととなりました。これがスギノマシンの始まりです。それから1956年には株式会社へ改組。資本金は480万円でした。同4月には初めて
展示会(第二回大阪国際見本市)に出展し、ここから多くのお客様とのお取引が始まりました。
1936年
大阪市で水圧・空圧チューブクリーナ専門製作工場として創業
社名は杉野クリーナー製作所
1945年
太平洋戦争のため工場を富山県魚津市に疎開
1956年
株式会社に改組
1962年
魚津第一工場完成
東京営業所開設、貿易部門設置
1966年
魚津研究開発所完成
1970年
滑川事業所完成
1971年~2000年
1978年、海外への販路拡大を求めてアメリカ・シカゴに連絡事務所を設け、本格的な海外戦略が始まりました。
海外展開の一方で、掛川事業所や早月事業所を建設し、国内の生産拠点拡充も進みます。
また、現在の多岐にわたる商品・技術のベースが確立されていった時期でもあります。
1971年
株式会社スギノマシンに社名変更
1980年
アメリカ現地法人 設立
1986年
掛川事業所完成
1993年
早月第一工場完成
1994年
皇太子殿下・同妃殿下早月工場ご視察
シンガポール現地法人 設立
資本金23億2467万5,000円に増資
1998年
ISO9001認証取得
2001年~
2016年に創業80周年を迎え、私たちは「グローカルニッチリーダー」というビジョンを掲げました。このビジョンには、「日本の地方から世界に向けて独創の超技術を発信し、世界中のものづくりにおいて、必要不可欠な存在になる」という確固たる思いが込められています。これからもお客様の期待を超える驚きと感動をグローバルに提供し続けます。
2002年
中国現地法人 設立
2003年
タイ現地法人 設立
2005年
中国製造拠点 設立
2013年
インドネシア現地法人 設立
フランス現地法人 設立
2017年
経済産業省「地域未来牽引企業」に選定
2021年
ドイツ現地法人 設立
ご応募を
心よりお待ちしております!
チームの成功に向けて努力できる、明るく・楽しく・前向きに仕事ができる、
そんな人材を求めています。
世界を相手に、やりがいのある充実した日々があなたを待っています。
私たちと一緒に働いてみませんか?