PHILOSOPHY
理念
SUGINO PHILOSOPHY スギノマシンの理念
ミッション 「真心創り・もの創り・未来創り」
- 真心創り…お客様、仲間、会社を尊ぶと共に、意欲と能力のある人材を育てる
- もの創り…無限の創意工夫と共に、技術を高め、お客様に最適な品を提供する
- 未来創り…社会に貢献すると共に、社員の幸福と企業の永久発展にまい進する
技術でお客様の期待に応えたいという思いは、いつの時代も私たちの原点であり、未知の領域へチャレンジする原動力となってきました。
「自ら考え、自ら造り、自ら販売・サービスする」
常に進化し続ける技術集団であるために、私たちはこの「創業の精神」を受け継ぎながら、これからもお客様とともに歩んでいきます。
ビジョン 「グローカルニッチリーダー」
私たちは、お客様の「こんなものを実現したい」という要望に対して、困難な状況でもあきらめず、情熱と創意工夫で「お客様の希望のさらに一歩先」を実現してきました。
これからもスギノマシンにしかできない独自の「超技術」に磨きをかけて、必要とされるものを日本の地方から世界へ発信することで、世界中のものづくりにおいて必要不可欠な存在になることを目指します。
バリュー 「CLEANer」
- C…Challenging 挑戦しよう
- L…Leading 自ら動こう
- E…Encouraging 助け合おう
- A…Aspiring ワクワクしよう
- N…Never give up とことんやろう
一人ひとりが主役となって、仲間と助け合いながら挑戦を続けていく。納得がいくまでとことんやる。これから生み出されるであろう新しい何かにワクワクしながら、働くこと、仕事をするということを、まじめに愉しもう。
行動規範
スギノマシングループでは、グループ全体がより高い倫理観に根ざした事業活動を行い、コンプライアンスを重視した経営を推進し、社会から信頼される企業集団であり続けるために、すべての役員・社員が守るべき「スギノマシングループ行動規範」を定めています。
- 私たちは、礼節を尊び、全てのステークホルダーと、技術、商品、会社、家族に対して、誠実で誠意ある行動をとります。
- 私たちは、遵法精神を貫き、それに反する行為を発見したときは、職位や所属に関わらず、指摘と改善を行います。
- 私たちは、問題が発生したとき、臆することなく速やかに公表し、真摯(しんし)に真因の究明と再発防止に取り組みます。
- 私たちは、与えられた職位と職権を理解し、社内外のルールに則って適正にそれらを行使します。
- 私たちは、与えられた職務と職責を理解し、全社共通の目標に向かい、自己の全ての能力を以ってその遂行にあたります。
- 私たちは、先人から引き継いだ教えと自分の経験やノウハウを後進に伝え、伝統の継承と理念の実現を目指し、更なる発展に努めます。
- 私たちは、異なる考えも尊重して社内外の意見を謙虚に聞き、コミュニケーション向上に努め、信頼・協力・互恵の環境を醸成します。
- 私たちは、慣例や思い込み、憶測、印象で判断せず、常に事実を確認します。
- 私たちは、失敗を恐れず、また失敗を否定せず、新たな商品と価値の創出に挑戦し続けます。
- 私たちは、市場の求める商品を提供し、社会に貢献します。
- 私たちは、失敗を含む過去の全ての経験を未来の糧とします。
- 私たちは、自立と自律の精神のもと、探求と鍛錬を積み重ね、常に向上して行きます。
行動基準
スギノマシングループ行動基準は、「行動規範」を日常の事業活動の中で具体化するために制定したものです。それぞれの立場や業務の状況に関して、コンプライアンスに則した行動ができるよう、具体的な行動基準を示しています。
お客様に対して
- 私たちは、誠意を持って誠実にお客様に対応し、お客様のご意見をもとに品質とサービスの向上に努めます。
- 私たちは、社内ルールに則って、品質および在庫保管期限の徹底管理を行います。
- 私たちは、安全な商品を提供するために、各規格・規準を遵守します。
- 私たちは、安心して商品をご使用いただけるよう、正しい取扱方法と注意事項を明記し、確実に説明を行います。
- 私たちは、不当な取引制限や不公正な方法による取引を行いません。
- 私たちは、作業標準と品質管理の徹底および検証試験の実施により、お客様に満足いただけるモノづくりに努めます。
- 私たちは、品質不具合に対して、徹底的な原因究明と迅速な対応・対策を行い、再発防止に努めます。
- 私たちは、法令や法規に対応して商品情報を開示します。
- 私たちは、商品の性能や品質等について、誤認を引き起こしかねない表現をしません。
- 私たちは、お客様の機密情報や個人情報が漏洩しないよう、責任を持って管理します。
- 私たちは、社会通念上認められない要求は、断固拒絶します。
サプライヤーに対して
- 私たちは、過度のサービスや接待をお断りします。
- 私たちは、物品や役務の調達に際し、公正な基準によりサプライヤーを選択します。
- 私たちは、法令や法規を遵守し、サプライヤーとお互いの立場を尊重して公正な取引を行います。
社会・環境に対して
- 私たちは、地域社会の構成員として、地域の皆様の安全と健康に配慮しながら、共存共栄を目指していきます。
- 私たちは、自然環境と生活環境を調和させ、資源の有効活用と環境保全に努めます。
- 私たちは、反社会的勢力には、毅然とした態度で臨みます。
- 私たちは、社会とのコミュニケーションを保ち、透明性の高い事業活動を行います。
- 私たちは、法令や法規を遵守し、あらゆる場面で人々の安全確保を第一に行動します。
- 私たちは、世界各地域の法令、歴史、文化、価値観を尊重し、地域・世界へ貢献します。
政治・行政に対して
- 私たちは、利害関係のある公務員や団体職員、政治家に接待や贈答を行いません。
- 私たちは、関係官庁より報告や調査の依頼があった場合、速やかに対応します。
自社に対して
- 私たちは、法令や法規を遵守し、公正な事業活動を行います。
- 私たちは、他者の権利を尊重するとともに、自社の権利を有効に活用します。
- 私たちは、内部通報制度を利用し、問題の発生と拡大を防ぎます。
- 私たちは、労働関係法令や法規などを遵守し、常に安全で快適な職場環境を確保します。
- 私たちは、性的関係の強要や不快感を与える行為をしません。
- 私たちは、地位や立場を利用して相手を威嚇したり不安を与えたりしません。
- 私たちは、公正な人事制度で評価と処遇を行います。
- 私たちは、会社の機密情報や重要情報を社外に持ち出しません。
- 私たちは、倫理教育を徹底し、社会道徳に合った行動をします。
- 私たちは、公私を区別し、業務時間や全ての社内の機器・備品の私的使用をしません。
- 私たちは、自己の行動が社是や行動基準に合致しているか常に確認します。
- 私たちは、社員の個人情報について、厳重かつ適正な取り扱いをします。
- 私たちは、社員の業務知識の習得と責任感を育成する教育を実施し、業務の質の向上に努めます。
- 私たちは、会社の利益を犠牲にして個人的な利益を得たり、第三者に利益を供与したりしません。
- 私たちは、強制労働、児童労働およびその他類似の行為を行いません。
- 私たちは、一人ひとりの人権を尊重し、差別や嫌がらせ、その他一切の不当な取扱いをしません。