POLICY 腐敗・贈収賄の防止の方針

腐敗・贈収賄の防止の方針

私たちは、「スギノマシングループ行動規範および行動基準」に基づき、倫理的で誠実な行動を実践し、各国・各地域で適用される贈収賄防止関連法令および社内規程を遵守します。

腐敗行為※の禁止

1.私たちは、贈収賄、横領、利益供与の強要、不正入札等を行いません。また、反社会勢力やマネーロンダリングなどの違反行為に携わる者とは、一切の関係を持ちません。

※自己または第三者の職務上の権力や地位を濫用して不正な利益を得る行為(接待、政治献金、寄付、資金提供、リベート・キックバック等)およびそれらに加担する行為

贈収賄の禁止

1.私たちは、何人に対しても、直接・間接を問わず、賄賂の供与・申出・約束をせず、また、賄賂を受領しません。

2.私たちは、公務員や団体職員、政治家等(以下「公務員等」という。)に対して、不正な利益を得るための贈収賄行為は行いません。

腐敗・贈収賄防止の体制の確立

1.私たちは、役員・社員、ビジネスパートナー等が贈収賄防止関連法令や本方針に違反する疑いがある場合、スギノマシングループ各社において定めるコンプライアンス担当部門に速やかに相談・報告がなされる体制を確立します。

2.内部通報による相談・報告の他、監査部門が経営諸活動の全般にわたる管理・運営の制度、および業務の遂行状況を合法性と合理性の観点から評価します。

 3.違反行為が発覚した場合は、その重要度に応じて、コンプライアンス担当部門の責任者より、社長および監査部門長に報告します。また、違反発生時だけでなく発生後の対応もモニタリングし、違反行為の根絶に努めます。

必要な統制手続

1.私たちは、ビジネスパートナー等を経由した公務員等への贈収賄を防止するため、取引開始時にビジネスパートナー等の審査を行います。特に調達先に対しては、腐敗行為の禁止を含むCSR調達方針を示し、遵守を求めています。腐敗行為に関与した取引先に関しては、一定期間の取引停止を行うなど、対策を講じます。ビジネスパートナー等が買収、合併、合弁等の際には、その相手先についても事前審査を実施します。

適正な会計処理・記録とモニタリング

1.私たちは、贈収賄防止関連法令と本方針の遵守に関する説明責任を果たすため、会計帳簿を事実に基づき正確に記録し、関連帳票を適切に保管します。

2.私たちは、本方針の遵守状況について定期的に自己点検を行うとともに、内部監査や各国・各地域の関係官庁より報告や調査の依頼があった場合、速やかに対応します。また、本基本方針とその遵守手続について定期的に見直し、必要に応じて改正・改善を行います。

周知

1.本方針および関連規程を役員・社員に対してイントラネット等で常時閲覧可能とすることで周知し、適宜意識啓発に努めます。

罰則

1.私たちは、役員・社員等が贈収賄防止関連法令や本方針に違反した場合、違反行為を是正するとともに、社内規程等に従って厳正に処分します。

 

発行日:2023121

改定日:2024121