洗浄・乾燥テストのご案内

洗ラボの洗浄・乾燥テストAbout

洗浄・乾燥テスト

まずは部品洗浄・乾燥などに関するお困りごとを確認し、その後ワークを送付いただき、洗ラボ設備でテストを行います。 ご要望の清浄度やサイクルタイム等の達成可否を検討し、課題解消への最適解をご提案するサービスです。
テストは立ち合い可能です。またテスト結果は可能な範囲で測定・数値化し、報告書にてお伝えします。

テストの特長Feature

部品洗浄の関連技術を集結

洗ラボでは、部品洗浄・はくり・乾燥・浄化が可能な設備を一か所に集結させています。
お客様のご要望に合わせて最適な洗浄技術を提案し、工程集約・自動化などを実現します。

立会可能

洗ラボは富山県滑川市にあります。ここで行うテストにはお客様の立ち会いが可能です。
事前にお客様からテストワークを送付いただき、良好なテスト結果が得られるよう準備をした上でテストを実施いたします。
テスト結果を踏まえてお客様との協議の上、条件を変えてリトライも可能です。

研究結果のフィードバック

洗ラボではお客様からご依頼いただいた洗浄・乾燥テストのほか、部品洗浄に関する研究を日々行っています。
研究から得られた部品洗浄に関する知見は、お客様からご依頼の洗浄テストに活用し、最適な洗浄方法をご提案いたします。

テスト報告書Report

共有する
洗浄・乾燥テストを通じて課題が明らかになった際には、課題をお客様社内で情報共有できるよう報告書をまとめます。

数値化する
洗浄・乾燥の結果を測定・数値化して、テスト結果をご報告します。

提案する
ご要望のテスト結果を得ることが困難であったとしても、当社の技術を組み合わせて課題解決の一助となるよう提案します。

テストの種類Type

部品洗浄

部品洗浄に関するお困りごとは、ワーク加工後に残った切粉除去や、油穴のような複雑内部形状からの異物除去など、さまざまです。
お困りごとに合わせて、最適な洗浄機・条件にて洗浄テストを実施いたします。
対象ワークを送付いただき、清浄度やサイクルタイムを数値にて報告いたします。

はくり

高圧洗浄では、部品表面の塗装や、蒸着・溶射した薄膜など、ワークに付着した各種素材を、母材を傷つけずに除去することが可能です。
手作業や溶剤を使った処理を自動化・簡素化できます。
対象ワークを送付いただき、はくり後のワーク外観やサイクルタイム等を報告いたします。

乾燥

部品洗浄後のワークに残った水分は、錆発生による品質低下や、水滴落下による作業環境悪化などにつながります。
洗ラボは、真空を利用して洗浄後のワークに残った水分を蒸発させ、完全乾燥する技術を保有しています。
対象ワークを送付いただき、乾燥前後のワーク質量の差分(水分質量)、サイクルタイム等を数値にて報告いたします。

浄化

当社が保有している浄化技術は、液中の異物・油分の除去や、悪臭の低減が可能です。ワークの清浄度UP、作業環境改善といった効果があります。
使用中の洗浄液を送付いただき、洗浄液中の異物や油分の除去、悪臭の低減について、数値にて報告いたします。
洗浄液だけでなく、加工クーラントの油分除去や、研削盤の液中スラッジ除去など、水溶性の幅広い液でテストが可能です。

バリ取り

ワーク加工後に発生するバリの除去は、人手不足や品質向上、危険作業廃止などの観点から、自動化が急務とされています。
高圧ウォータージェットの衝撃力を利用したバリ取りは、部品洗浄工程と同時に行うことができ、交差穴のような工具ではアクセス困難な部位もバリ取りできるなど、さまざまなメリットがあります。
バリ取りに関するお困りごとは、当社のバリ取り研究所「デバラボ」までお問い合わせください。

テストに用いる設備Facility

高圧水部品洗浄機 JCC Series

・最大245MPaの高圧ウォータージェットによる部品洗浄、はくり、バリ取り
・高圧狙い撃ち洗浄により切粉を高速・徹底除去
・水中洗浄による複雑内部形状の部品洗浄

詳細ページへ

コンパクト狙い撃ち部品洗浄機 JCC-Module

・タップ穴・止まり穴の切粉を確実に除去する「スイング狙い撃ち洗浄」
・ワーク外観の切粉や油分を高速洗浄
・装置幅600mmとコンパクト

詳細ページへ

遠心乾燥機能付部品洗浄機 JCC-MULTI

・タップ穴・止まり穴の切粉を確実に除去する「スイング狙い撃ち洗浄」
・ワーク外観の切粉や油分を高速洗浄
・遠心乾燥機能による省エネ乾燥

詳細ページへ

エアレーションジェット式部品洗浄機 JET STORM WASHER-P

・水中で気泡を含んだジェット噴流で部品内部まで脱脂洗浄
・脱脂洗浄から乾燥まで1台で可能
・複数ワークを投入できるバッチ式洗浄

詳細ページへ

真空乾燥機 EVADRY

・機内を真空にすることで、ワークに残る水分を徹底乾燥
・エアブローからの代替で、消費電力・CO2排出量を大幅削減
・オートシャッタ仕様で自動化に対応

詳細ページへ

洗浄液浄化ユニット JCC-HM

・マイクロバブルに液中の汚れが付着し、水面に浮上することで汚水を浄化
・洗浄液の更液周期延長、悪臭の低減
・エアのみで稼働で、電源不要

詳細ページへ

テストの流れFlow

よくある質問Q&A

Q

テストの立ち会いは必要ですか?

A

立ち会いの有無はお客様に一任します。
洗ラボは富山県滑川市にありますが、遠方で来訪が難しい場合はWebで詳細を打ち合わせし、立ち会い無しでテストを実施することも可能です。
結果は報告書にまとめてご報告いたします。

Q

テスト完了までどのくらい日数かかりますか?

A

ワーク受付から立ち会い実施まで、2週間程度お時間をいただいています。

Q

テストは有償ですか?

A

有償です。テスト内容により金額が変わりますので、打ち合せで実施内容の確認後にお見積もりさせていただきます。

Q

秘密情報の取り扱いについて

A

必要に応じて秘密保持契約を締結の上、テストを実施いたします。

Q

社外に出せないワークでテストしたい

A

ダミーワークをご準備いただくことで、実加工を想定したテストを実施可能です。