• TOP
  • 商品情報
  • 産業ロボット用シミュレーションソフト CROROROS(クロロロス)

産業ロボット用シミュレーションソフト CROROROS(クロロロス)

CROROROS

世界の主要なロボットをサポート!

CROROROSはロボットシミュレーションソフトです。ロボットシステムの導入から立ち上げまでの時間を大幅に短縮します。

  • ロボットプログラミングにかかる時間を削減
  • 設備レイアウトやロボットのシミュレーションで干渉などのトラブルを未然に防止

CROROROS(クロロロス)とは

CROROROS(クロロロス)は、CENIT社のFASTSUITE Edition2をベースとした信頼性の高いロボットシミュレーションソフトウェアです。
主要メーカーの産業用ロボットに対応し、かつ高機能・高性能、価格性能比で世界最高水準です。
産業用ロボットのオフラインティーチングに利用することでロボットプログラミングにかかる時間を大幅に短縮することが可能です。
また設備レイアウトやロボットの動作をシミュレーションで事前検証することで、干渉などのトラブルを未然に防ぐことができます。
さらにスギノマシンではロボットメーカーの技術者が直接対応し、素早い・安心のサポートを提供しています。

オフラインティーチング (オフラインプログラミング) とは

オフラインティーチングとは産業用ロボットのティーチング方法の1つです。
ロボットティーチング(教示作業)には、現在以下の4つの方法があります。

 

  1. オンラインティーチング・・・ ティーチングペンダントという操作端末を使用し、ロボットに特定の位置を指示して動作を覚えさせる方法
  2. オフラインティーチング・・・ PC上でロボットの動作をシミュレーションし、そのデータをロボットに転送して動作を実行させる方法
  3. ダイレクトティーチング・・・ 人が直接ロボットを手で操作して動作を覚えさせる方法(主に協働ロボットが対象)
  4. ティーチングレス・・・ AIを用いることで、人による教示作業が不要なこと

それぞれのティーチング方法にメリットとデメリットがありますが、オフラインティーチングはロボットを止めずに、遠隔でロボットプログラムを作成できるのが大きな特長です。

その中でもCROROROSのようなシミュレータ型のオフラインティーチングは、複雑で難易度の高い教示作業や品種追加が高頻度で発生する場合に最も有効な教示方法です。
オンラインティーチングと比較して習熟に時間がかからず、作業者によるプログラムの差異がでないことも魅力です。

ロボットシミュレータ CROROROSの特徴

使いやすいUI で複雑な作業を快適に

オブジェクト指向のUI(ユーザーインターフェース)を採用し、直感的な操作性を実現しています。
俯瞰的な検証から高度で繊細な工程検証までを簡単に3D 上で同時にシミュレーションできます。

高機能なのに低価格

ロボットのプログラミングやシミュレーションに有効な各種機能を標準搭載。
様々なオプション機能を組み合わせることで、最適なソフトウェア環境を提供します。
さらに、柔軟な機能拡張も可能です。(要相談)

テクノロジー指向とスキルの知能化

様々な加工テクノロジーに対応した加工属性の詳細パラメータ設定機能を搭載しています。
工場及びラインなどの加工工程を最適化しながら個々のワークセルをスムーズに検証可能です。
経験に則った各種パラメータを適用できます。

 

主要メーカーのロボットに対応

スギノマシンのCRb シリーズの他、世界中の主要メーカーの各種ロボットに対応しています。
各メーカーのロボットコントローラ用プログラムを出力できます。

* 対応メーカー: FANUC、YASKAWA、KUKA、ABB、UR、NACHI、KAWASAKI、DENSO、DAIHEN、Panasonic など

操作体験・トライアル

操作体験/トライアル受付中!

Webミーティング形式でソフトウェアの操作を体験してもらうことができます。
お気軽に問合せください。

 

<体験メニュー(例)>

- 3DCADモデルの取り込み
- オブジェクトの配置
- 動作作成、シミュレーション

お申し込みはこちら

CROROROS(クロロロス) 操作説明動画

CROROROSの操作方法を動画でご説明いたします。

機能

設備モデルの各種設定

CADデータの入力

CAD の中間ファイルである STEP, Parasolid 等に標準対応しています。

*CATIA, NX, SolidWorksなどのCADファイルからダイレクトに対応可能なオプション製品もあります。詳しくはお問い合わせください。

ワークの定義

CAD データから取り込んだ任意の形状をワークとして設定できます。

配置機能

基準位置にメカニカルアダプタを作成することによって、近くまでドラッグするだけで、自動的に設置されます。

オフラインプログラミング

ツールパス作成

3 次元上にある任意の点や線に対してパスを作成することができます。 作成したパスをロボットの姿勢にそのまま適用可能です。

ツールパス編集

わかりやすいユーザーインターフェースにより、ロボットの姿勢修正、パスの追加、削除などの編集が簡単に実施できます。

シミュレーション

動作確認

設定した条件及び作成したツールパスに従い、3D モデルを動作させることができます。
ロボットの姿勢や到達性の確認ができます。

干渉チェック

高速な干渉確認エンジンにより、シミュレーション時及びパス作成時の両方で干渉チェックが可能です。

適用例

サポート

本ソフトウェアに関する各種支援サービスをご提供いたします。

導入展開支援サービス

・導入前評価活動支援サービス
・操作トレーニング
・実務適用検討支援サービス
・キャリブレーション活動支援
・運用ヘルプデスクサービス

エンジニアリングサービス

・オフラインプログラミング作成
・ロボットシミュレーションモデル作成
・リソース挙動ライブラリー作成
・バーチャル試運転シミュレーション作成

コンサルティングサービス

・実証研究・実験支援サポート
・ワークフロー& データフロー分析
・プロジェクト管理

受託開発サービス

・ユーザー要求アプリケーション開発
・テクノロジーカスタマイズ開発
・トランスレーター/ ポストプロセッサ―開発
・外部システムとの連携機能開発

推奨動作環境

最小スペック 推奨スペック
OS Windows10 64bits Professional or Enterprise Edition
グラフィックカード NVIDIA Quadro
メモリ 2GB以上
解像度 1920×1080 以上
OpenGL3.3以上要対応
NVIDIA Quadro
メモリ 4GB以上
解像度 1920×1080 以上
OpenGL3.3以上要対応
CPU intel Core i5 以上 intel Core i7 以上
メモリー 16GB以上 32GB以上

※他社商標について
・FASTSUITEは、CENIT AGの商標または登録商標です。・NXは、Siemens Product Lifecycle Management Software Inc.の商標または登録商標です。・CATIA、SOLIDWORKSは、Dassault Systemsおよびその子会社の商標または登録商標です。・Windowsは、Microsoft Corporationの商標または登録商標です。・Intel Coreは、Intel Corporationの商標または登録商標です。・NVIDIAは、NVIDIA Corporationの商標または登録商標です。・その他、記載されている会社名、製品名等は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。