SUGINO MACHINE LOUNGE
スギノマシンラウンジ
スギノマシンラウンジとは?
富山大学 五福キャンパスの学生会館ラウンジです。
スギノマシンがネーミングライツ(施設命名権)を取得し、2024年4月1日から2029年3月31日までの5年間、「スギノマシンラウンジ」の愛称で利用されます。
同施設は、富山大学 五福キャンパス内の中心部に位置し、待ち合わせや食事、自主学習などで、どなたでも利用できるフリー交流スペースです。
コンビニエンスストアが併設されており、飲食も可能であることから、開館時間中は多くの学生でにぎわっています。


イベント情報
当社は、地域に根差しながらグローバルにものづくりをする中堅企業として、地域社会への貢献や技術の普及を目的に、同施設で学生をはじめさまざまな方を対象に独自のイベントを開催しています。
未来のつくり方はひとつじゃない ~スタートアップ×新規事業×キャリアの選択肢~
開催日:2025年5月29日(木)15:30~17:00
場所:富山大学 五福キャンパス スギノマシンラウンジ(学生会館ラウンジ)
〒930-8555 富山市五福3190番地
開催案内:
イベントレポート
HATCH SPOTLIGHT in 富山大学
2024.11.15
とやまビジネスインキュベーション「HATCH」主催の「老舗製造業×若手起業家 経営者クロストーク」イベントが行われました。イベントでは株式会社ModelingX 代表取締役/CEOの山田航大様と当社副社長 杉野岳が「学生時代の話」、「アントレプレナーシップ」をテーマに対談をし、学生や社会人など約20名が参加しました。参加者も交えて活発な意見交換が行われ、とても盛り上がっていました。参加者からは「お二人の経営に関する考えが聞けて勉強になった」「対照的なお二人で面白い話や質疑応答が充実していてかなり参考になった」などの感想をいただきました。

カターレ富山”夢教室”
2024.09.19
普段の”夢教室”は富山県内の小学校を訪問していますが、今回は学生や教職員、社会人の方を対象にした”夢教室”を実施しました。第1部では「夢をつかむ思考法」をテーマに株式会社カターレ富山 代表取締役社長 左伴繫雄様と当社副社長 杉野岳の対談企画を、第2部では坪川潤之選手(現:SHIBUYA CITY FC)から「夢の実現について」をテーマにお話しいただきました。当日の様子はスギノマシンでのイベントを適宜紹介する当社提供のラジオ番組「スギラジ@スギラヂ」(KNBラジオ)で放送されました。放送内容はKNBポットキャストステーション (radiko/spotify)からお聞きいただけます。

つながるcafe
2024.07.31
”富山と地域をつなぐ”キャンパス活用プロジェクト「つながるcafe」を開催し、学生、富山大学教職員、地域の皆さんなど約100名の方にご参加いただき、ゆる~くつながる交流イベントを実施しました。イベントでは、富山県の「人がつながる場所」の紹介のほか、当社副社長 杉野岳が登壇し、スギノマシンラウンジの今後の活用や目指すことについて話しました。参加者からは「普段、接点のない方たちと新しいつながりをつくることができたので参加してよかった」「最初は緊張したが、トークテーマがあるため話しやすかった、また参加したい」などの感想をいただきました。

ー 本件に関するお問い合わせ先 ー
■ 株式会社スギノマシン ■
経営企画本部 営業企画部 広報係
TEL:(076)475-2556